4年生 壁新聞づくり

 4年生は社会科で、自分たちの生活に必要な物、暮らしを支えている物について勉強します。柴島浄水場を見学したり、環境事業局の方からパッカー車やごみの分別のお話を聞いたりして学習してきました。今後は、東淀川ごみ処理場にも見学に行く予定です。
 今まで学んできたことを中心に、班で一枚の壁新聞づくりをしていました。おそらく土曜参観の折に掲示されているかと思います。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 栄養指導「おやつについて考えよう」

 東都島小学校の安藤栄養教諭に来ていただいて、4年生は「おやつ」について学習していきました。「おやつ」は、ちょっとほっとしてエネルギーを補給してくれますが、やはり食べ過ぎては体のためにはよくありません。1日の目安は200キロカロリーだそうです。
 200キロカロリーに抑えるためにどのおやつを食べるのか、チョイスするのかをパソコンの資料を見ながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の梅の木から

画像1 画像1
 今年もたくさんの梅の実が収穫できました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう一つのクラスでは、子どもたちは、音楽の専科の先生から、リコーダーや歌を教わっていました。今日はリコーダーを左手だけで吹いていましたが、これから右手が入り、だんだん高度になっていきます。

3年生 理科「風やゴムのはたらき」

 3年生の理科は「風やゴムのはたらき」という単元に入りました。3年生で初めて理科を学習しますが、その中でもいわゆる物理の要素を持つ単元で、理科の考え方の基礎を学んでいきます。風が強く吹くと物を動かす力が増える。ゴムの本数を増やしたり、ゴムを強くひっぱたりすると、ゴムの力がパワーアップしてものを動かす力が増える。といった簡単なものですが、一つの力を定性的ではなく定量的に測り、ものが動いた距離と関係づけて考えるというものの見方・考え方を導いていきます。
 今日はその導入でただただ下敷きで帆を張った車を動かす活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 通信テスト(10時)