○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

一生懸命に!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和5年7月19日(水)1.2年 教室大掃除
 子どもたちはお世話になった教室を心を込めて丁寧にお掃除しています!
 教室の隅々の掃き掃除!ぞうきんがけ!など、ふだんは手の届かない、気のつかないところまで一生懸命に体を動かしていました。
 夏休みもきっとこんなふうにお家のお手伝いをしてくれることと思います!

自分を守るために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年7月19日(水)6年 学級活動
 子どもたちは夏休みを前にして、「スマホ・ケータイの安全な使い方」について学びました。
 「なぜやめにくいのか?」
 「どうしたらやめることができるのか?」
ネットやSNSとどうやってうまくつきあえばいいのか?今日の学びが子どもたちにとって自分の身を守るひとつになればと思います。
最後は困った時に周りの人に相談することの大切さをメッセージとして受け取りました。
ご家庭でもこの機会子どもたちと話し合ってください。

水と触れあう!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年7月19日(水)3.4年 体育
 中学年チームの子どもたちも今年最後の水泳学習にチャレンジしました!
 泳力別の泳ぎもかなり上達してきていました!
 これから始まる夏休み!水と触れあう機会も増えるかと思いますが、くれぐれも油断することなく、安全第一で楽しんでくださいね。
 みんなの笑顔をたくさん見ることのできたプールサイドでした!

いい味!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年7月18日(火)サマフェスポスター
 ポスターの波が止まりません!
 いい味出してます!

時間はつくるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年7月18日(火)5年 林間に向けて
 子どもたちが多目的室に集まって、明後日からの林間学習のリハーサルに取り組んでいます。
 人前に立ち、言葉を伝えることは、とても大きなチャレンジであり、とても大きな学びになります。
 友だちと過ごす34時間は、相手を知る、自分を知る、仲間を知るための大切な時間です。
「時間はあるものでなくつくるもの」
時間を大切に、素敵な思い出を刻んでくださいね。
 ご家庭でのご準備をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 夏季休業
7/25 夏季休業
スクールカウンセラー
7/26 夏季休業
口座振替日
7/27 夏季休業
7/28 夏季休業

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価