4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

1年 低学年のネイティブスピーカーによる英語学習2

 笑いあり!コミュニケーションあり!とても楽しんでいました。
英語のフレーズをたくさん練習したので、おうちでも出てくるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ゲストティチャーを招いて環境学習1

 ニチバンからゲストティチャーを招き、環境問題について多くの資料から学びました。全員が真剣に話を聞いて、身近な環境とプラスチック問題を考えました。最後に、環境についてのポスターを作りました。みんなに発表してほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ゲストティチャーを招いて環境学習2 ポスター作り

 ポスター作りの様子です。それぞれに工夫を凝らし、学習したことを伝えようとしています。資料も豊富でレイアウトを楽しく考えながら進めていました。キャリア教育にもつながる活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)

画像1 画像1
本日の給食
マーボーはるさめ チンゲンサイともやしの甘酢あえ いり黒豆 ごはん 牛乳

マーボーはるさめは、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめ、玉ねぎ、にんじんなどを使用し、トウバンジャンで少し辛味をきかせた味付けにしています。ご飯が進む献立になっています。

3年 プール開き

 3年生は、体育館でルールやマナーを確認した後、プールに上がりました。水をかけあったり、プールを歩いて往復したりしながら、水に慣れていきました。顔をつける、水の中で息を吐く活動も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31