本日の給食(6月9日・金曜日)すき焼き煮・きゅうりのしょうがづけ オレンジ・ごはん・牛乳 これからの季節は、食中毒に気をつけることが大切です。 食中毒は、食べ物についている細菌などが原因でかかる病気です。 予防するためには、次の3つのポイントに気をつけましょう。 1.菌をつけない(正しい手洗いをしょう) 2.菌をふやさない(できあがったものは、できるだけ早く食べましょう) 3.菌をやっつける(食べ物は中心まで十分に加熱しましょう) 本日の学習(6月9日・金曜日)
3年生は算数の学習です。大きな数と数直線について考えました。目もりで区切って数を表した直線のことを数直線といい、数直線は右にいくほど数が大きくなることを確認しました。
4年生は国語の学習です。説明文「ヤドカリとイソギンチャク」について、この文章を「はじめ」「中」「終わり」に分けました。分けた後は友だちと自分が分けた理由を交流しました。序論(問題提起)、本論(筆者の考え)、結論(考えのまとめ)で分けるとすっきりしますね。 本日の学習(6月9日・金曜日)
2年生は国語の学習です。説明文「たんぽぽ」の学習でたんぽぽの秘密について学びましたが、次はそれを活かして他の植物の秘密について調べていきます。どんな秘密が見つかったかな?
6年生は算数の学習です。分数同士をかけあわせて1になるのはどんなときかについて考えています。3分の2なら2分の3をかけると1になります。このとき2分の3は3分の2の逆数であるということも学びました。 5年生も算数の学習です。小数の計算について、計算のきまりを思い出して工夫することで計算しやすくなることを交流しました。たし算の場合は、小数同士をたして、整数になるものから計算すると計算しやすいですね。 本日の学習(6月8日・木曜日)
3年生は算数の学習です。10倍した数、10でわった数について考えています。十倍するとどうなるかについて、自分の考えを発表しました。
なかよし学級では、それぞれの学習課題について、じっくりと考えながら取り組みました。 6年生は図工の学習です。「くるくるクランク」という作品の制作に入ります。これはクランクのしくみで動くおもちゃです。今日は、材料を見ながら構想を練りました。 本日の給食(6月8日・木曜日)いかてんぷら・フレッシュトマトのスープ煮 キャベツとコーンのソテー 黒糖パン・牛乳 ・いかは、主に体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。 ・かみごたえがあるので、よくかんで食べましょう。 ・スルメイカやアカイカ、コウイカ、ホタルイカ、ヤリイカなどの種類があります。 |