今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

地域の行事が開催されます!

画像1 画像1
 

【5年生】 家庭「シチュー作り」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手際よく調理を進め、あっという間にシチューが完成しました!
子ども達は、「ちょっと焦げたけど、それもまたおいしい!」「カレー作りの自信になった!」と喜んでいました。

【5年生】 家庭「シチュー作り」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学習でのカレー作りに備えて、シチューの調理実習に取り組みました。
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ソーセージを次々に切って炒めていきます。

今日の給食 7月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(金)のこんだては「鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、じゃがいもをたんざく切りにし、ベーコンと合わせて塩こしょうで味つけし、トマト、チーズをのせて焼いています。夏が旬のトマトは、ビタミンCやカロテンを多く含んでいます。トマトの赤い色素に含まれるリコピンは、活性酸素を除去してガンや老化を予防する働きがあるといわれています。トマトは加熱するとあまみやうまみが増します。肉、魚、野菜、卵などいろいろな食材とよく合います。

【5年生】夏の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で育てているインゲンマメやヘチマを植えている畑、西運動場の芝生の雑草を抜きました。抜いても抜いてもなくならない雑草を前に、みんな黙々と取りかかっていました。抜いた雑草を顕微鏡で観察する児童もいました。
 今日の学習園には、生き物がたくさんいました。セミ、トンボ、小さな虫たち。
「春よりも多くの虫がいるなあ。」
「雑草にも細かい毛がはえているんだなあ。」
と観察したことを伝え合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 夏季プール水泳(3・4年9:00‐ 1・2年10:15‐)
7/27 夏季プール水泳(5・6年9:00‐ 特練10:15‐)
7/28 夏季プール水泳(5・6年9:00‐ 特練10:15‐)
7/31 夏季プール水泳(5・6年9:00‐ 特練10:15‐)
8/1 夏季プール水泳(5・6年9:00‐ 特練10:15‐)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ