3学期の始業式は1月9日木曜日です。4時間授業で、給食を食べて、13時10分から20分の間に下校します。10日金曜日は5時間授業です。

3年生 授業の様子

3年1組は、茶摘みの歌を、手ぶりも加えて、歌っていました。
歌詞にある「八十八夜」は、立春から数えて88日であることを、学習しています。茶摘みの歌を聞きながら、3年生から元気をもらいました。
3年2組は、社会科の授業でした。
身近な地域、区役所や図書館について、先日見学に行ったことをもとに学習を進めていました。上町台地についても地図で学んでいました。
3年3組は、算数の時間でした。
一斉授業と個に応じた授業を繰り返しながら、問題を解き「やった、できた」の気持ちを感じ取ってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

住吉図書館への見学 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
住吉図書館へ見学に行きました。
図書館では、大阪市24区の全ての区に図書館があることや、図書館の取り組みを教えていただきました。自由に本を見る時間もあり、有意義に過ごしました。

1年生 タブレットを使った学習

5月24日(水)
1年生はタブレットで写真を撮って、それをプロジェクターで映し、何を撮ったかを発表しました。
画像1 画像1

給食の様子 5月24日(水)残食調べが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、「ちくわのいそべあげ・あつあげとさといものみそ煮・あっさりキャベツ・ごはん・牛乳」です。
給食委員会の取り組みとして、5月24日〜30日の1週間、残食調べ(1日1品)をします。
今日調べる献立は、「あつあげとさといものみそ煮」でした。
残食0を目指しておかわりをしたり、苦手でも頑張って食べようとする様子が見られ、多くの学級で食缶が空になって返ってきました。
結果は、明日の給食時間に放送で発表します。
この取り組みをきっかけに、給食時間を楽しく過ごし、好き嫌いせず残さず食べる意欲を高めてほしいと思います。

歯みがき指導【2年生】令和5年5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会から歯科衛生士さんが、2年生の「歯みがき指導」のために、墨江小学校へいらしてくださいました。
「みがき残しは無いかな。」「みがきにくいところは、どんなふうに歯ブラシを使うと良いかな。」と、ていねいに指導してくださいました。
学校歯科医の野呂先生も見守ってくださっていました。
生えてきた「第1大臼歯」をむし歯から守るために、奥歯のみがき方も、教えていただきました。
今夜から、いっそうしっかりとみがくことができますね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31