2年 社会科『九州地方』
2年生の社会では『九州地方』の農業について学んでいます。
九州南部ではシラス台地が広がっているため、稲作には適しておらずサツマイモなどが育てられています。 畜産も盛んです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の予定【6月19日】修学旅行 3日目 56
内容が前後しますが、学年主任の仲原先生より以下のお話がありました。
平和祈念資料館やガマの見学を行いました。 たくさんの犠牲の上に平和が成り立っている。 過去を絶対に忘れないでください。 エーサーも盛り上がりましたね。 勇気をもらいましたね。 ものづくり体験集中していました。 海もみんな楽しんでいました。 海水、めっちゃしょっぱかったですね。 美ら海の大きな水槽の前で写真を撮りました。 最後の国際通りも楽しかったですね。 国際通りの集合、みんなきちんと集合できました。 今回の修学旅行、みんなの一生の思い出になるようにいろんな人が支えてくれました。 感謝の気持ちを忘れないでください。 また、その感謝をいろんな人に伝えてください。 今回、みんなの活動についてくださった看護師さんといっぱい話をする機会がありました。 看護師さんから、桜宮中学校の3年生は、男女関係なく仲良くて、いろんな気遣いを感じました。 そのおかげで、気持ちよく三日間の仕事をすることができました。 と最後に声をかけていただきました。 今回の修学旅行は、本当に大成功だと思います。 おめでとう。 行く前よりもとても成長したと思います。 二日間休んで、最高学年としてまた頑張ってください。 残り9ヶ月間頑張って欲しいです。 そして、4月から準備運営をしてくれた、実行委員の皆さん本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目 55
内容が前後しますが、帰校式で校長先生より以下のお話がありました。
校長先生のお話です。 あっという間の三日間でいた。 みんなもそういう気持ちなのではないでしょうか? 小学校6年生の修学旅行は、コロナが始まった年で制限が多かった。 今回の修学旅行の天気予報は3日とも雨が降りそうだった。 カミナリも鳴るかもしれない。 もしかしたらバナナボートができないのでは? だけど、どんな状況でも楽しむ気持ちがあった。 みんながしっかりと楽しんでいる様子を見れてよかった。 三日間の雨予報の中で、傘をさして行動することがほとんどなかった。 みんなの気持ちが伝わった。 本当に、ホッとしています。 また帰ってからホームページ見て欲しいです。 失敗することもありましたね。 それは、次にいかしてください。 みんなの修学旅行は失敗もあったが、本当にあったかい修学旅行でした。 みんながサポートしてくれていました。 三日間見ていて、いい学年に育っているなと思いました。 ![]() ![]() 修学旅行 3日目 54
今、解散しました。
|