天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

4年生 お礼の手紙を書こう

【1組】手紙の書き方の学習をしました。
書き出し、本文、結びのそれぞれの書き方を学習したあと、先週行った浄水場見学のお礼の手紙を書くことにしました。
日記や記録文と違って、相手を意識して書くとなると難しく感じる人もいましたが、例文をもとにしっかり考えることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏の生き物

【2組】生活科の学習で、夏の校庭の様子を調べました。
草花の種類が変わっていたり、チョウやカナブンなど、春にはいなかった生き物がいたりしました。
見つけた生き物をタブレット端末で撮影しましたが、飛び回るチョウの撮影には、悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
今朝の校長講話は、プール開きについてです。
プール水泳は、好きな人も多いですが、苦手に感じている人も結構います。
そこで、学校で使っている泳力表を見せながら、自分がどんな目標をもってがんばればよいかを話しました。
そして、プール水泳で大切なこととして、「安全に気を付けること」と「めあてをもって取り組むこと」の2つをあげました。
最後に、天王寺小学校の卒業生である入江陵介選手のお話をしておわりました。
プールが始まったとたんに梅雨が本格化するのは毎年の事ですが、今週もそんな気配がします。
泳げるときに参加できるように、毎日元気に過ごしてほしいと思います。

6年生 プール開き

午後からは晴れ間も見えるくらいの天気になりました。
6年生は、小学校生活最後のプール学習の開始です。
水慣れのあとは、早速クロールや平泳ぎにチャレンジしました。
がんばって泳力を伸ばしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風サラダ です。
プールに入って、お腹がペコペコの4年生が、元気にいただきますと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/28 林間学習
7/29 林間学習
7/30 林間学習