☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組図画工作の学習。一人一人自分が考え、工夫した工作に取り組んでいました。色とりどりの作品ができあがりそうです。最後まで思いをこめて。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年4組が生活科の時間に,ストローやうちわを使ったシャボン玉遊び。「みてー、みてー」と笑顔いっぱい、楽しそうに取り組んでいました。
 今日もたくさんのシャボン玉が,空高く色鮮やかに飛んでいきました。

遊びも全力で

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、そして5年生の遊ぶようすです。今日は日差しがなかったので少し過ごしやすかったですが、やっぱり暑い!体を動かして遊べる貴重な休み時間。熱中症に気をつけながら全力で遊んでほしいです。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が生活科の時間に,ストローやうちわなどを使い,シャボン玉を作って遊びました。どうすれば大きなシャボン玉や、たくさんの数のシャボン玉を作って飛ばすことができるか、それぞれに工夫を凝らしながら取り組んでいました。
 子どもたちの作ったたくさんのシャボン玉が,空高く色鮮やかに飛んでいました。

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組理科の学習。ホウセンカなどの植物の大きさ、形、色を観察していました。植物はどのように育っているか、気づいたことをまとめておいてね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ

運営に関する計画・学校評価