天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

3年生 1人分は?

算数のわり算の学習をしました。
今日は、等しく分けるわり算の仕方を考えました。
3個ずつ分けるのと3人で分けるのでは、式は同じでも意味が違うことを考えながら学習できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どうぶつがいっぱい

はさみの使い方を学習しました。
線に沿って、動物たちを切り取ります。
紙をくるくる回しながら、上手に切ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の遠足

みんなでお弁当を食べた後、民家集落博物館に行きました。
ここには昔の古民家がたくさん展示されています。
中では囲炉裏を炊いていただき、昔体験をすることもできました。
たくさん遊んでたくさん学んだ遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、焼きカボチャの甘みつかけ です。
焼きカボチャは、蜜がかかっていてとっても甘いです。
おかずなのか、デザートなのか、どっちでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

今日から歯科検診が始まりました。
検診の前には、いつも学校歯科医の先生が歯の健康についてお話ししてくださいます。
天王寺小学校は、虫歯になっている児童は比較的少ないそうですが、虫歯にならないように毎日の歯磨きをしっかりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/3 水泳記録会