〇研究研究討議会(指導講評)
研究討議会において、大阪教育大学の柳本朋子先生と、庭山和貴先生、岡田和子先生から指導講評をしていただきました。柳本先生からは、「分数のわり算」の指導について解説していただきました。本時の学習で、立式(演算決定)のために、図や表を利用することは、倍、割合、単位量当たりの大きさ等数量関係をとらえて立式するための図表現は2年生から扱われている等、学年を超えた内容のつながりを見ることの大切さについて指導助言をしていただきました。庭山先生からは、エビデンスに基づく教育実践を学校全体で組織的に実施し、データに基づいて改善し続けるためのシステムについて指導助言をいただいた。最後に、岡田先生からは、本時の授業研究、研究討議会の総括をしていただきました。子どもたちの学力向上の取り組みには、北巽小学校の教職員が主体となって「みんなで取り組む学校づくり」を実践していくことが根底にある。そのことの大切さについて改めて指導助言をいただきました。学習支援システムを中心とした「エビデンスベースの学校改革」を今年度も研究を推進していきます。ご指導いただきました、3人の講師のみなさん本当にありがとうございました。今後も、よろしくお願いいたします。
今日の給食
・和風カレー丼 ・オクラのかつお梅風味 ・りんご(カット缶) ・牛乳 です。
今日も、たくさんの野菜を使っています。どの野菜も3回ずつきれいに洗って使っています。 給食たんけん梅肉は、梅干しの種を取り除いた果肉で、すっぱい味が特徴です。梅肉をすりつぶしたものを、今日の「オクラのかつお梅風味」の味つけに使っています。 今日の給食
・いかてんぷら ・フレッシュトマトのスープ煮 ・キャベツとコーンのソテー ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 です。
給食たんけんいかは、スルメイカやアカイカ、ホタルイカなどたくさんの種類があります。今日のいかてんぷらには、アカイカ(ムラサキイカともよばれています)が使われています。 かみごたえがあるので、よくかんで食べることができます。 今日は、スープ煮に生のトマトを使っています。 |