5/22(月)授業の様子・3年

 社会の様子です。昭和初期の税時と社会の変化について考えました。班に分かれて教え合いながら学びを深めました。新たな気づきのある授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(月)給食

 献立は、牛乳、タコライス、もずくのスープ、焼きじゃがです。
画像1 画像1

5/22(月)全校集会

 定例の全校集会を行いました。校長先生の講話を紹介します。

 おはようございます。
 先週、1年生は一泊移住がありました。一人ひとりが自分の役割を果たし、協力することの大切さをしっかり学んできてくれたことと思います。また、課題もたくさん見つかったのではないでしょうか。学んだことをこれからの学校生活に活かして、見つけた課題を解決するために努力していってください。
 ところで、みなさんが一日の大半を過ごす学校という場所は、いわばみなさんの第二の家ともいえます。そうなると、外部から学校へ来られる人は、我が家を訪れたお客様ということになります。先生が日ごろ廊下でみなさんに出会ったときはしっかり挨拶できる人が多いのですが、学校内で見知らぬ人に出会ったときにも、こんにちはと気持ちよく挨拶できていますか? 
 学校内で出会う人は我が家を訪れたお客様なのだから、気後れすることなく、いつも通り元気に挨拶をしてください。5月6月は用事があって高校の先生方がたくさん訪問されますが、その他にも、本校には一年を通して多くの方が来校されます。挨拶をされて嫌な思いをする人はいません。「こんにちは」「さようなら」と言葉にすることでお客様を気遣い、みんなで気持ち良く送り迎えしましょう。これも「凡事徹底」の“礼を尽くす”の一つとして、今すぐ実行していってほしいと思います。中には大きな声で挨拶することが苦手な人もいるかもしれません。そんな人はせめて、軽く頭を下げて挨拶する『会釈』という方法でもかまわないので、人とのコミュニケーションのとり方の練習だと思って行動していってください。
 さて、昨年度の生徒アンケートによると「本を読むのが好きである」との問いにそう思うと答えた生徒は1年生(現2年)49%、2年生(現3年)30%でした。少し低いなあと感じます。そこで今日は読書について少し考えてみたいと思います。
 長吉中生徒5原則には『本に親しむ生徒』という項目を設けています。
 読書は良いといわれますが、具体的にどんないいことがあるのでしょうか。今日はいろいろある読書の効果のうちの代表的な四つを紹介します。
 一つ目は、語彙力(語彙力とは、さまざまな言葉の意味を理解して、必要に応じて適切に使いこなす能力のことですが、)と文章力を養うことができます。本を読むとたくさんの言葉が出てきます。知っている言葉はもちろん知らない言葉も出てくるため、必要に応じて調べることもあります。そうやって、自然とたくさんの言葉が身につくのです。
 二つ目は、知識や教養が身につきます。
 読書は、これまで知らなかったことを知るきっかけになります。新しい知識や教養が身につくため、世界が広がっていくのです。少しでも興味を持ったことがらがあれば、まずは本を読んでみてください。
 例えば、カレーが好きならカレーに関する本を読みます。すると、カレーの歴史や地域ごとの違い、スパイスの種類など、1冊の本をきっかけに知りたいことが次々と出てくる可能性があります。知りたいことが出てきたら、その内容に合った本をどんどん読み進めていきます。すると、また新たな知識が身につき、教養が深まっていくのです。
 三つ目は、知恵を得ることができます。知恵とは、物事の状況を判断し、上手に処理していく力です。日常で問題やトラブルが起こったとき、参考になる本を読めば解決に役立ちます。また、事前に読書で知識を身につけておくことで、自分の力で問題を解決することもできるようになります。体験の質を深めるためにも読書は役立つのです。
 四つ目は、想像力が豊かになります。
 挿し絵がある本もありますが、漫画のように全てのページに絵が付いているわけではありません。そのため読書をしているときには、文章から全ての情報を読み取ることになります。ただ、中には文章で明らかにされていない部分もあるため、そのような箇所は想像力で補わざるを得ません。筆者はどのような意図で書いたのか、物語なら登場人物はどのような気持ちだったのか、といった点を想像しながら読むのではないでしょうか。明らかになっていないことを想像するということは、他人に共感する思いやりを持つことにつながります。相手の気持ちに寄り添える、「精神的な成長」も期待できます。
 このように、読書にはさまざまな効果があります。朝読書や図書室を利用して、みなさんが素敵な本と出会い、自身の成長に繋げていってもらいたいと思っています。
 今週は今年度初めての中間テストがあります。計画通りにテスト勉強は進んでいますか? 4月からここまで、日頃学習に取り組んできたその成果を出すときです。1年生は中学生になって初めての定期テスト、小学校の時とは違って中学校では高校入試に準じた形でテストを受けます。テストの受け方をしっかり頭に入れて臨んでください。2、3年生は昨年度の反省を踏まえ、「これくらいの勉強でいいか」ではなく、「これでもかの勉強」で努力に妥協することなく木曜日を迎えてほしいと思います。みなさんがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年一泊移住(2日目)

学校に到着し、解散式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年一泊移住(2日目)

予定より30分遅れで、帰りのバスが出発しました。
学校到着は15:00ごろの見込みです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31