人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(7.10 ツナっ葉いため)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、牛乳」でした。
 ツナっ葉いためは、大阪市の学校給食でご飯に合う副菜として考えられ、名付けられたおかずです。「これがあったらご飯がいくらでも食べられる」と楽しみにしている人もいますね。
 ツナと菜っ葉を油でいため、料理酒としょうゆで味付けしています。ここで使った菜っ葉は大根の葉です。冬にとれた大根葉を乾燥させて保存することで、旬以外の季節でも食べることができます。大根の葉には、白い部分と比べてカロテン、カルシウム、食物繊維が多く含まれているのが特長です。
 旬のオクラは梅肉で味付けされ、夏を感じるメニューでしたね!

大清掃 〜全学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうの6時限目は、1学期のほこりを払うため、全学年で大掃除です。
 校長室前は、1年生のみなさんが担当してくれました。掃き掃除の後は、くつばこの雑巾拭きも丁寧にしてくれました。ありがとうございました。

今日の給食(7.7 七夕)

画像1 画像1
 今日、7月7日は「七夕」です。1年間の5つの節句のうちの一つで「七夕(しちせき)の節句」と言います。
 元々は中国から伝わった行事で、無病息災を願って索餅(さくべい:小麦粉と米粉を練り合わせたもので、そうめんの元であったとされている)を食べる風習がありました。これが日本ではそうめんに変わり、七夕に食べる料理となったようです。そうめんを☆天の川☆に見立てて…ということでもピッタリですね。(諸説あり)
 今日の給食の献立は七夕とは関連していないのですが「おさつパン、鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、牛乳」でした。暑さに負けないよう、しょうが・にんにくの風味が効いたからあげと、みずみずしい夏野菜の冬瓜を使ったスープをしっかりといただきました。

先輩からのメッセージ 〜3年学年集会〜

画像1 画像1
 1学期も残りわずかとなり、来週からは懇談会が始まります。けさの学年集会では、四肢が不自由な数年前の卒業生が、障がいに負けずに高校進学に向け努力し、目標校にみごと合格した在校当時のエピソードが紹介されました。進路選択に悩んでいる後輩たちのエールになればと、話されることについて快諾してくださったとのことです。暑さに負けず一日一日を大切に過ごしていきたいですね。

今日の給食(7.6 大福豆)

画像1 画像1
 今日の献立は「牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳」でした。
 今日の豆は大福豆です。大福と書いて「おおふく」と読みます。先週の水曜日のスープに入っていたてぼ豆と同じ白いんげんの仲間ですが、少し粒が大きいです。西日本では「斗六豆(とうろくまめ)」と呼ばれることもあります。
 主に北海道の胆振(いぶり)地方や北見地方で生産され、栽培に手間がかかるため、産地の北海道でも高級豆として扱われているそうです。
 私たちの普段の食事ではあまりなじみのない豆ですが、煮豆にする他、和菓子や甘納豆に使われています。気が付いていないけど知らない間に食べているかも知れませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント

その他