1・2年 遠足フォトギャラリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 1・2年遠足![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて石拾いをしました。![]() ![]() 【1年生】あさがお植えに行くDAY![]() ![]() ![]() ![]() 九条南連合振興町会の女性部・女性会の皆様や1年生の保護者の方にたくさん駆けつけていただき、教育活動支援ボランティアとしてご協力いただきました。 子どもたちは、8グループに分かれて鉢に石や土を入れてもらったり、種の植え方を教えていただいたりしました。担任だけでは目の届かないところも、しっかりと見ていただき、子どもたちはスムーズにあさがおの種を植えることができました。 子ども達からは「あさがおの種植えが楽しかった」「あさがおの種が見れてよかった」などの感想が出てきました。ご協力していただいた皆様、ありがとうございました。 【6年生】いじめについて考える日 道徳
6年生では、いじめについて考える取り組みとして、道徳の時間に「それじゃ、ダメじゃん」という教材を学習すました。テレビでも活躍されている落語家の春風亭昇太さんが短所をかくして生きてきたことについて考え、短所を改めようとしたり、長所を伸ばそうとしたりすることが、よりよく生きることにつながるのではないかと考えました。昇太さんの「それじゃ、ダメじゃん」という言葉から、人にはそれぞれ長所と短所があり、そのどちらも大切であるという意見もでました。
![]() ![]() |