「どきどきわくわく1年生シリーズ」(その20)【生活科】「朝顔のつる」1年生が「生活科」の学習で、栽培・観察している朝顔 つるが伸びてきましたので、ついに、支柱を立てました。 すると、伸びたつるが、支柱にまき始めました。 つぼみが発見できるのは、わずかかも… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の1年生⇒2年生シリーズ【復活】(NO.107)「遂に、実が赤くなった!何度かお知らせしている「ミニトマト」 遂に、赤くなった実を発見しました。 これから、どんどん赤くなった実を 発見することができるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「水泳運動」【体育科】(5年生・6年生)
6月23日(金)の5時間目、(5年生・6年生)の
【体育科】の学習活動「水泳運動」のようすです。 (5年生・6年生)は、クロールや平泳ぎで 長い距離(25m程度)泳ぐ泳力を身につけることを 目標に指導をしています。 ちなみに、体育科の年間学習時間90時間のうち、 水泳学習は、10%程度の10時間がめやすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|