「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

生魂っ子をみんなで育てています2

画像1 画像1
地域の文化に参加して

 14時45分ごろ、りっぱな神輿が学校の近くを通って行きました。
 暑い中ですが、子どもたちの元気な声が高らかに響いています。

今日と明日(7月11日 12日)はどんな日

大阪で最古の神社の祭礼 生國魂祭

 生魂小学校の校区には、「いくたまさん」の愛称で知られる生國魂神社があります。
 生國魂神社の社殿は、生國魂造(いくたまづくり)と称し、全国神社建築上、他に例を見ない特殊な様式であることも有名です。
 今日明日は、4年ぶりに生國魂祭(いくたままつり)が開催されます。
 生國魂祭は、大阪で最古の神社の祭礼として、また、大阪三大夏祭りのさきがけとして知られています。
 朝、校区巡視をしていると、参道には提灯の準備がつるされ、交通規制の表示があちらこちらに見えました。神社では、はっぴ姿の若い衆が準備に取り掛かっていました。
画像1 画像1

【5年】図工&総合的な学習3

画像1 画像1
かわいいシーサーがいっぱい!
画像2 画像2

【5年】図工&総合的な学習2

画像1 画像1
生魂っ子111
かわいいシーサーがいっぱい!

 放課後の5年生の教室を除くと、1組・2組ともにかわいいシーサーが並んでいました。
 どれも個性的で素敵です。
画像2 画像2

本日の1・2年の下校について

14時20分現在、大雨・雷のため、1・2年生は、下校せずに、教室で待機しています。
児童の安全のために、天候の回復後に下校開始の連絡をミマモルメにて送信します。
しばらくお待ちください。
なお、いきいき活動に参加予定児童は、いきいき活動に参加しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31