3年生 算数の学び合い
本日
3年生の教室では 算数の学び合いを 見ることができました。 大きな数の足し算を 筆算ではなく 計算する課題に 挑戦していました。 1000円札の イラストをかいて 丁寧に数える方法を 聞き合って正解に 近づいて子どもと 文章で計算方法を 説明する方法が 考えだされていました。 ![]() ![]() 2年生 生活科の学び合い
本日
2年生の教室では 生活科の学び合いを 見ることができました。 自分の気に入った 身近な昆虫を タブレットで調べて イラストと説明文を 書いていました。 習っていない漢字にも がんばって書くなど 夢中になって学んでいました。 ![]() ![]() 5年生 算数の学び合い
本日
5年生の教室では 算数の学び合いを 見ることができました。 植木算を班で 聞きあいながら 取り組むことができていました。 ![]() ![]() 縦割り集会
木曜日の朝は
児童の集会委員会による 縦割り班のお楽しみ集会が 行われます。 今日は、〇×クイズ大会です。 「校長先生の家は猫を6匹飼っている。」などの クイズで盛り上がっていました。 ![]() ![]() 3・4年生 水泳指導(体育応援事業)
本日
子ども元気アッププロジェクト めっちゃWAKUWAKU体育 応援事業の一環として 東京オリンピック2020に 出場された アーティスティックスイミングの 京極選手や井村クラブの選手 などをお招きして、 3,4年生に水泳の指導を していただきました。 子どもたちも 専門的な指導を受けて とても楽しそうに 学習することができました。 最後に京極選手に アーティスティックスイミングの デモストレーション演技を していただきました。 子どもたちも大変 うれしそうにしていました。 ![]() ![]() |
|