教室から職員室へ
夏休み中は、職員室にいます。 2年生が、飼育・観察しているアメリカザリガニ 当番の職員が餌を与えています。 スタージャンムーン
玄関前で写真を撮影しました。 8月の満月は、「スタージャンムーン」というそうです。 スタージャンとはチョウザメのことで、かつてこの時期に 北アメリカでチョウザメの豊漁を願ったことからから 「スタージャンムーン」と呼ばれるようになったそうです。 月末31日(木)の満月は今年で最も地球との距離が近く 最も大きく、そして明るく見えることから 「スーパームーン」とも呼ばれているそうです。
第2学期に向けて…
第2学期以降に使用する、後期の教科書が届きました。
教科書を、1年間で、1冊使用する教科もあれば、 上巻・下巻の2冊使用する教科もあります。 中には、2年間使用する教科書もあります。 地図帳は、3年生から6年生までの4年間使用します。 教科・学年によって、さまざまです。 さて、後期の教科書は、9月1日(金)に、配布します。
土の中では…
学習園のさつまいもの成長の様子です。 葉が、どんどん広がっています、 土の中では、根が、とんどん広がっているでしょう。 ちなみに、食べている紫のあの部分は、 根が大きくなった物だそうです。
夏休み 14日目!
今日8月2日(水)は、「夏休み14日目」、 夏休みになって、ちょうど2週間です。 「学校図書館開放」も、「PTAラジオ体操」も終わり、 子どもたち、誰も学校に来なくなりました。
|
|
||||||||||||