23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨の影響で運動場は使えませんでしたが、講堂でボール投げの練習に取り組みました。
大きいもの、小さいものと大きさの違うボールをたくさん投げました。一人ひとりが投げる場面では周りの友だちからやさしい声援が響いていました。
本番のソフトボール投げも楽しみながら頑張ってください。

4月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
鶏肉とじゃがいもの煮もの
あつあげのしょうゆだれかけ
紅ざけそぼろ
牛乳

でした。


『朝食をおいしく食べるためには』
 朝食をおいしく食べるためには、生活リズムを整えることが大切です。工夫するポイントとしては、次のような点があげられます。

 〇朝は早めに起床します。
 早起きをすることで、時間にゆとりをもつことができます。また、朝食までの間に体を動かすことで胃腸が目覚め、朝食を受け入れやすくなります。

 〇夕食は早めにすませ、夜食はひかえます。
 夕食が遅かったり、夜食を食べ過ぎたりすると、翌朝食欲がわかず、朝食をおいしく食べられない場合があります。そのため、夕食は早めにすませ、夜食をひかえる必要があります。
 塾などで帰宅が遅く夜食をとる場合は、ホットミルクや雑炊、うどんなど、消化のよいものにするとよいです。

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッペパン
ブルーベリージャム
ビーフシチュー
きゅうりのサラダ
あまなつかん
牛乳

でした。


『あまなつかん』
 あまなつかんは、品種名を「川野ナツダイダイ」と言い、夏みかんの変異品種です。昭和10(1935)年頃に大分県津久見市の川野豊氏により発見されました。

 現在の主な産地は、鹿児島県や熊本県、愛媛県などです。
 体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンCが多く含まれています。
夏みかんに比べて酸味が少なく、食べやすいのが特徴で、さわやかな甘酢っぱさを楽しむことができます。

4月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
豚肉のしょうが焼き
みそ汁
じゃこピーマン
牛乳

でした。


『ピーマン』
 ピーマンは、主に体の調子を整えるもとになる緑のグループの食べ物です。
 
 ピーマンには、カロテンやビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。
 カロテンは、のどや鼻の粘膜を健康に保ち、目の働きをよくします。
 ビタミンCは、体の抵抗力を高めてかぜを予防します。

4月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ビビンバ
トック
牛乳

でした。


『ビビンバ』
 ビビンバは、韓国・朝鮮料理の一つで、丼や専用容器に入れたご飯の上に、野菜のナムルや肉、卵などの具をのせた料理です。

 本来ご飯の上に、手前・奥・右・左・中央に分けて具が盛りつけされ、コチジャンやごま油などの調味料をかけ、匙(スッカラ)でよく混ぜてから食べます。

 語源は、韓国・朝鮮の言葉「ピビムパプ」が元になっています。「ピビム」が「混ぜる」、「パプ」が「飯」の意味です。

 今日の給食では、ひき肉、きゅうり、にんじん、切干しだいこん、コチジャン、ごま油などを使用しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/13
8/14 学校閉庁日 いきいき休み
8/15 学校閉庁日 いきいき休み
8/16 学校閉庁日
8/17 学校閉庁日
8/18 学校閉庁日
8/19