土曜参観
5月13日(土)土曜参観(防災訓練-引き渡し訓練)が行われました。
災害時の「いのち」を守る方法を学んだり、意識を高めたりする体験をしました。 様々な体験を通して ?自分自身で身を守る「自助」 ?身近な地域住民の方と助け合う「共助」 ?行政などの公的機関から支援を受ける「公助」 3つの「助け方」を学びました。 最後に保護者の方と引き渡し訓練を行いました。ご協力ありがとうございました。 このように、災害時に「いのち」をみんなで守る方法を具体的に学ぶことができました。 土曜参観
土曜参観で防災学習を行いました。子どもたちは消化器の使い方や煙の中を歩く体験、毛布を使った搬送法などに取り組みました。
ふれあい班活動
高松小の児童集会では、1〜6年生を、34班(さらに、その34班をABにわけ、64班)のたてわりに分けて、ふれあい集会で活動をします。
本日は、メンバーの顔合わせと簡単なゲームをしました。 この異学年交流を通して高学年はリーダーシップや責任感を高め、低中学年は仲間と支え合う姿勢の育成をねらいとしてます。 4年 社会見学
4年生は柴島浄水場に社会見学に行ってきました。
さて問題です。 Q1日に作られる水道水の量はどのくらいでしょう? Q2施設の広さはUSJより広いでしょうか? 野球場なら、なんこ分でしょうか?(答えは一番最後) などクイズを交えながら施設について教えてもらった後、動画を見て、水道ができるまでの大体の手順を学びました。 次に、施設内を回り、水が硫酸バンドやオゾン、砂などを使って川の水がきれいになっているのを確かめました。 最後に、オゾン水を黄色の水にいると、色がついた水が透明になるのを見せてもらいました。色の付いた水がきれいになるの様子を目の当たりにして「うわ〜」「お〜」 と感動する声がもれていました。 その後、班になってろ過実験を行いました。 このように子どもたちは 聞いて、見て、さわって、学びを深めることができました。 問題の答え A1、1日に作る水の量、55万トン 55万トンの水は学校のプールでいうと、2200はい分 A2、柴島浄水場はUSJより広くて、野球場12こ分の広さ 2年遠足
浜寺公園に行きました。子どもたちは広い公園で遊具遊びをしました。日陰はとても爽やかで楽しく過ごすことができました。
|