11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

7/3の給食

画像1 画像1
今日の献立は【さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの・ごはん・牛乳】です。
とうがんは、冬瓜と書くので冬の食べ物というイメージがありますが、実は夏が旬の食材です。保存性が高く、冷暗所に保管すれば冬までもつことからその名がついたそうです。だしこんぶ、けずりぶしで味をとったダシに、鶏肉・冬瓜を入れて煮込み、しょうが汁・みりん・塩・うすくちしょうゆで味付けをしています。カリウムやビタミンCなどが豊富に含まれています。

全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会は、健康委員会からのお知らせがあるため、「オンライン」で行いました。健康委員会から、熱中症が多いこの時期に気をつけることを伝えてくれました。教室では、子どもたちがしっかり画面を見て話を聞いています。1学期も残すところ1ヶ月となりました。学習や生活のふり返りをしっかりと行い、夏休みにがんばりたいことを今から考えるように勧めています。子どもたちにとって、自分たちの力を伸ばす活動が日課になることはとても大事です。宿題以外の学習や運動、お手伝いなど、子どもたちの生活の中に「子どもを伸ばすための活動」を習慣づけていただければと思います。

6/30の給食

画像1 画像1
6/30の献立は【えびのチリソース・中華スープ・ヨーグルト・パンプキンパン・牛乳】です。今日は中華風の献立です。「えびのチリソース」は、豆板醤を使ったケチャップベースの味付けです。子どもたちが食べられるように辛さは控えめ。暑さが厳しい時期でも食が進む味付けです。

6/30の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
6/30は、1・2年生と5・6年生がプールに入りました。午前中は雨もほとんど降ることがなく、1・2年生は水慣れからけのびの練習をしました。低学年は水に慣れて、抵抗感を感じなくなることが大事です。お子さんが水に苦手意識を持っているようであれば、お風呂で洗面器に張った水に顔をつけるといった練習も効果的です。
午後は雨がぱらつく一日でしたが、小雨のタイミングを見計らって5・6年生の水泳指導をしました。5・6年生は、全員が25メートル泳げるようにしたいと考え、水慣れを終えるとコース別でしっかりと泳ぐ時間を確保しています。50メートル以上泳げる子も何人かいますが、そのような子もよりきれいなフォームで泳ぐことができるように練習しています。

6/29の給食

画像1 画像1
今日の献立は【鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・魚ひじきそぼろ・ごはん・牛乳】です。
お子さんは魚は好んで食べますか?中には骨があるから魚は苦手という子もおりますが、良質な脂質やタンパク質が摂取できるので、工夫して食べさせたいですね。
魚ひじきそぼろは、白身魚をミンチ状にして、炒めたひじきとしそを混ぜ合わせています。しっかり味のご飯によく合うメニューですが、しその香りがさっぱりとした気分にしてくれます。魚に苦手意識を持つ子も、魚と気づかずに食べているのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31