「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

緊急 いきいき活動室の固定電話の復旧

7月28日午後2時に、いきいき活動室の固定電話が復旧しました。

1学期の学習に関連して3

画像1 画像1
6月 アゲハチョウの幼虫を見つけました

 アゲハ蝶は、ミカン科の植物を好みます。この時期、ミカン科の植物の葉を観察していると、アゲハ蝶の幼虫を見つけることがあります。
 産卵直後の卵は、まん丸で黄色ですが、時間が経つにつれて徐々に黒くなっていきます。
 写真は、ふ化して間もないアゲハ蝶の幼虫で1齢幼虫と言われます。この後5〜6回脱皮をして終齢幼虫まで成長します。

しあさって(7月30日)はどんな日

画像1 画像1
土用(どよう)の丑(うし)の日

 土用(どよう)とは、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間の期間をさし、年に4回あります。
 夏の土用の期間にある丑の日のことを土用の丑(どようのうし)や土用丑(どよううし)と呼ばれ、夏の暑さに対する滋養強壮として栄養のあるものを食すという習慣があることで知られています。「土用うなぎ」といわれるように、丑の日にウナギを食すことが有名で、このような習慣は江戸時代後期に始まったそうです。けれども、もともと丑の日には「う」の付くものを食べるという習慣があり、古くは瓜(うり)やうどんが食されていたそうです。
 また、「土用しじみ」と言って、この時期に食べるしじみは、鉄分やビタミンB12 などが豊富なため、貧血要望や神経機能の維持などの働きに期待されているそうですよ。

校舎のまわりにも

7月26日(水)
 玄関ホールに続き、校舎の北側と西側にも足場が組まれました。

画像1 画像1

1学期の学習に関連して2

どっちが どっち? パート1

クイズ1

 2年生が靴箱が並んでいる所から運動場に出る所で育てていた植物です。それぞれ何の花でしょう。
 答えは、29日(土)のHPで(予定です)。

ヒント
どっちかはピーマンの花で、どっちかはミニトマトの花です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31