剪定(せんてい)作業 6月7日
管理作業員さんが、校舎内の木の剪定をしていました。
剪定とは、植物の不要な枝や葉などを切り、形を整えたり、風通しを良くしたりすることです。 正門の近くの木を注目して見てください。管理作業員さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 習字 3年生 6月6日
3年生から習字が始まりました。今日は、2回目の授業でした。
まずは、筆圧を変えながら、半紙に書く練習をしました。次に、筆で書くことに慣れるために、かたつむりを描き、端にはサインを書きました。 習字は、準備から後片付けまで、とても覚えることも多く大変です。子どもたちは、墨で指が汚れながらも、一生懸命に取り組んでいて、片付けも最後まで頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内掲示 6月6日
西校舎の階段にある掲示物です。
この写真は、3年生・4年生の掲示物です。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|