学びの選択肢を増やすために
3名の先生と一緒に1人1台端末を効果的に使おうと研究している京都市立八条中学校を視察してきました。学年、教科、先生によっていろいろと違った学習方法があり、大変勉強になりました。
京都市立八条中学校の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。 住吉中学校の皆さん、高校、大学と進学すれば、学習方法がさらに変化するかもしれません。いろいろな学習方法を身につけてください。 ![]() ![]() 来客からのメッセージ
今日は、たくさんのお客さまが来校されました。来られた方から「生徒から挨拶してくれるし、暑いのにしっかり授業を受けているので、とても気持ちいい学校ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
褒められたのは、皆さんのおかげです。 1学期もあと少し。最後までよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高のプール日和になりました。 アップで逆立ちをしたり、水中で回転したりした後にクロールを中心に学習しています。 水中の逆立ちを見て、思わず昔見た映画を思い出したのは私だけではないはず。 体育大会 縦割り団抽選会
10月開催予定の体育大会に向けて、体育委員の運営による抽選会が行われました。安田先生の演出もなかなか良かったです。それぞれのクラスの先生が箱の中からボールを1つ取って縦割り団が決定しました。
今年度は、 赤団は、1-1、2-3、3-1 青団は、1-2、2-1、3-2 黄団は、1-3、2-2、3-3 となりました。団旗の作成もあるので、自身の団を覚えておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業スタート
今日から2週間、先生たちが授業をお互いに見せ合い、授業がより良くなるように勉強します。
先生たちが教室内にたくさんいる時があるかもしれませんが、皆さんは、いつもどおりにしっかりと授業に取り組んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |