天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

1年生 あさがおをうえたよ

【3組】生活科であさがおの種を植えました。
鉢底に軽石を入れて、土を入れたら、肥料をまぜて、種を植えます。
みんな、ひとつぶひとつぶていねいに植えていました。
毎日お水をしっかりあげて、大きな花を咲かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お茶をどうぞ

【1組】家庭科の調理実習で、お茶の淹れ方を学習しました。
コンロでお湯を沸かして、茶葉を急須に入れて作ります。
最近ではお茶は買うものという子も多いのか、初体験の連続のようでした。
さて、お味は…。
ちょっと渋めのお茶でしたが、手間暇かけて淹れるとなかなかおいしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 一人学び

【1組】国語の時間に、一人学びの仕方を学習しました。
説明文を読みながら、大切な言葉を探し出して、その理由や思ったことを書いていきます。
でも、大切な言葉が見つからなければその先に進めません。
先生から探し方のヒントをもらって、みんな文章をじっくり読みながら大切な言葉をさがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマト

【2組】生活科の時間にミニトマトの苗を植えました。
慎重にポットから苗を取り出して、植木鉢に植えます。
どんどん大きくなって、実がなるのが楽しみなようです。
トマトを食べるのが苦手な子も、一生懸命育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大阪府の工業

地図資料から、大阪府の工業の特徴を調べました。
去年学習した大阪市の特徴を思い出して考える子もいました。
近くの人と、自分の考えを話し合いながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31