◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習 5月9日(火)

 1年生は算数の学習です。絵を見ながら何番目かを考えます。先生が「ブタさんは何番目ですか?」と発問すると、たくさん手が挙がりました。理由も説明できてとても素晴らしかったです。
 2年生は音楽科でいろいろな国のおどりと音楽について学習しました。フィリピンやデンマーク、沖縄の音楽を聴きました。とても楽しい音楽なので、自然と体がリズムに合わせて動き出しますね。
 3年生は図工の学習で「カラフルフレンド」という作品を制作します。とう明なふくろにお花紙や毛糸を入れて友だちをつくります。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) いじめ・いのちについて考える日

 本日は「いじめ・いのちについて考える日」としています。
 朝の全校朝会で校長先生から、「いじめは、絶対にゆるすことができない行為」であることや「命は取りかえのきかないこと」というお話がありました。いくつかの具体的な例を挙げながら、いじめは「いつ・どこでも起きること」、いじめを見つけたり、なにか困ったりしたときには、すぐに、身近な大人や友だちに相談していくことについてもお話がありました。
 その後、各学年、学級でそれぞれの子どもたちの発達段階や学級の状況にあわせて、「いじめ」や「いのち」について考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習 5月2日(火)

 1年生は、生活科の学習で学校探検をしました。学校にはいろんな部屋があります。それぞれの部屋にはどんなやくわりがあるのか、実際に探検します。そこで、探検をサポートしてくれる2年生の登場です。1・2年生の児童でグループになり学校を探検しました。2年生も親切に、わかりやすく説明することができました。1年生は、学校についてより詳しく知ることができました。
 3年生は、算数の学習です。問題を読むと、わり算をすることがわかりました。今回はあまりのあるわり算です。きちんとあまりまで求めることができたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月2日・火曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁
えんどうの卵とじ・ごはん・牛乳

えんどうは、日本全国で栽培されています。
たくさんとれて、おいしい時期は春から夏の初めにかけてです。
今日は、給食室で「さや」から取り出した「生のえんどう」を使っています。

5月2日(火) 本日の学習

 4年生は国語の学習です。範読を聴いて、登場人物の心情が大きく変化したところを読み取りました。集中して聴けていたね。
 5年生は二つの教室に分かれ、少人数で算数の学習です。長さの単位がメートルになった場合の体積を求めました。こちらも落ち着いて学習に取り組んでいました。
 6年生は理科で「ものの燃え方」の学習です。酸素、窒素、二酸化炭素、それぞれを瓶に入れ、火のついたろうそくを入れたとき、ろうそくの炎がどうなるかを確認しました。予想と比べてどうだったかな?
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌