標準服リサイクルにご協力ください。

図書委員会による表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書週間にたくさん本を読んだ児童を図書委員会の児童が表彰していました。

今回は、
4年生2名
3年生1名
が全校児童の前で認められていました。
おめでとうございます!
これからもたくさん本を読んで、心を豊かにしましょう。

児童朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校長から
「語先後礼」
のお話がありました。

相手を敬う気持ちがこういうところに表れますね。

また、
「新聞を読んでいますか?」
というお話もありました。
手を挙げる子は、数名でした。

大宮小学校には、図書館の前に一般紙をおいています。
また、EVホールの近くには、こども新聞もおいています。
興味を持ってもらって、少しでも活字にふれてくれたら、と思います。


次に、朝会担当者から
「ものを大切にしよう」
というお話がありました。

今月の目標でもありましたが、残念なことに一輪車が大切に扱われていなかった、ということがありました。
学校で使うものはみんなで使うものです。
大切に扱ってほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ご飯、牛乳でした。

6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
「シャープペンシルの使用を許可してもらうには」というテーマで話し合いをしました。学級には、提案係というのがあって、みんなで考えたい話題について話し合いを進めています。

メリット、デメリットを出し合い、反論意見も想定して、どうすれば使用が認められるか考えています。

「学校のきまり」は、ずっと変わらないものではありません。子どもたちが、なぜ?どうして?と疑問持ち、考えて
いくことを大事にしたいです。

6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ会をしました。係の子が企画しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 夏季休業終了
8/25 始業式 11:40頃下校
8/28 給食開始 発育測定6年 スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり