5年「はみがき大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(木)
歯の大切さや歯磨きの重要性について、DVDの映像を見ながら学習しました。
どんなに丁寧に歯磨きしても6割程度しか落とせていないことや歯と歯の間には汚れがたくさん残っていることに気付きました。
デンタルフロスをあわせて使うと効果的であることも知りました。
デンタルフロスの使用後の歯垢1mgの中には2億から3億個の細菌が存在しており、嫌な匂いを発していることも学びました。
しっかり歯を磨いて、置き去り歯垢や歯石をなくしましょう。
歯の健康は、心身の健康にも大きく影響します。
生涯、自分の歯で食べられることを目指していきたいですね。
朝晩の歯磨きと給食後のうがいや歯磨きを毎日忘れずに行いましょう。

引き渡し訓練

防災学習に続いて、引き渡し訓練を実施しました。
出口には、まちづくり実行委員会のみなさんが用意をしてくださったアンケートがあり、今日の防災学習を振り返りながら答えることができていました。
災害は、いつおこるかわかりません。いざという時のための備えが大切になります。ご家庭でもぜひ、防災・減災について話し合ってみてください。

防災学習・引き渡し訓練にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、新聞紙スリッパ作りと悪路歩行の体験を行いました。
地域の女性会の皆さんに教えていただいて新聞紙スリッパを作りました。今年度は、子どもたちの足の大きさにぴったりのサイズになるように工夫してくださいました。
また、消防隊の方には悪路での危険や歩行する際に気をつけたいことを教えていただきました。毛布とペットボトルのキャップを使って悪路に見立てた道を、傘で確認しながら慎重に進むことができました。

3・4年 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、水消火器体験と煙中体験の学習をおこないました。
地域の防災リーダーや消防隊の方々から実際の火事を想定してどのように行動すればよいのか大切なポイントを教えていただき、体験に活かすことができていました。
体験後、消防隊の方から消防車について詳しく教えていただき、貴重な経験ができました。

5・6年 防災学習・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は教室で東日本大震災の巨大津波を経験した子どもたちの証言をもとに震災当日の出来事をアニメーションで再現した「釜石の奇跡」の映像を見ました。子どもたちは実際の津波の映像を見て自然災害の恐ろしさを知り、日頃の防災訓練や避難訓練の大切さを再度認識することができました。

2時間目は講堂で救命救急講習を受けました。
防災士や救急隊の方の説明を聞きながら、心肺蘇生・AEDの使い方を学習しました。
一番よくないことは「何もしないこと」、目の前で人が倒れていたらすぐに助けを呼ぶことを確認しました。

3時間目は巨大地震が発生して、集団下校させることが危険と判断する場合を想定して、引き渡し訓練を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31