本日の給食(5月9日・火曜日)コーンクリームシチュー キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん おさつパン・牛乳 かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかい地域で育ちます。 春から夏にかけてが美味しい季節です。果汁がたっぷりで、さわやかな甘みがあります。 避難訓練 5月9日(火)
今年度はじめてとなる避難訓練を行いました。
今回は火災を想定した避難訓練です。火災の避難で大切なことは、早く逃げることです。子どもたちは、静かに迅速に非難することができました。 運動場に集合し、安全を確認できた後、校長先生からお話がありました。校長先生からは、火災では炎だけでなく、煙も危険です。煙を吸わないように姿勢を低くすること、いったん逃げたら絶対に戻らないこと、パニックにならないように落ち着いて行動することについてお話がありました。 本日の学習 5月9日(火)
1年生は算数の学習です。絵を見ながら何番目かを考えます。先生が「ブタさんは何番目ですか?」と発問すると、たくさん手が挙がりました。理由も説明できてとても素晴らしかったです。
2年生は音楽科でいろいろな国のおどりと音楽について学習しました。フィリピンやデンマーク、沖縄の音楽を聴きました。とても楽しい音楽なので、自然と体がリズムに合わせて動き出しますね。 3年生は図工の学習で「カラフルフレンド」という作品を制作します。とう明なふくろにお花紙や毛糸を入れて友だちをつくります。どんな作品になるか楽しみですね。 5月8日(月) いじめ・いのちについて考える日
本日は「いじめ・いのちについて考える日」としています。
朝の全校朝会で校長先生から、「いじめは、絶対にゆるすことができない行為」であることや「命は取りかえのきかないこと」というお話がありました。いくつかの具体的な例を挙げながら、いじめは「いつ・どこでも起きること」、いじめを見つけたり、なにか困ったりしたときには、すぐに、身近な大人や友だちに相談していくことについてもお話がありました。 その後、各学年、学級でそれぞれの子どもたちの発達段階や学級の状況にあわせて、「いじめ」や「いのち」について考える学習をしました。 本日の学習 5月2日(火)
1年生は、生活科の学習で学校探検をしました。学校にはいろんな部屋があります。それぞれの部屋にはどんなやくわりがあるのか、実際に探検します。そこで、探検をサポートしてくれる2年生の登場です。1・2年生の児童でグループになり学校を探検しました。2年生も親切に、わかりやすく説明することができました。1年生は、学校についてより詳しく知ることができました。
3年生は、算数の学習です。問題を読むと、わり算をすることがわかりました。今回はあまりのあるわり算です。きちんとあまりまで求めることができたかな?? |