令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

1対1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間は「蝶々を花にとまらせる。」1対1対応の勉強です。前の画面に書き込みたい人がいっぱいです。

算数のテスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は明日算数のテストをするそうです。今日は復習を兼ねてテスト勉強です。「こんなんかんたんや。」と心の声が聞こえてました。

春一色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にはいろいろな花が咲いています。ボタンザクラ、フジ、ツツジなど春色がいっぱいです。

菜の花のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生ぎ理科の時間に菜の花のつくりを調べていました。被子植物の菜の花は、おしべとめしべが同じ花の中にあります。実をとってきて種も調べました。

where are you from?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は英語科の学習で、国名を習った後にキーワードゲームをしていました。キーワードの国名が出たら真ん中の消しゴムを取ります。Touch your head.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 始業式 給食開始 通常授業開始
8/29 発育測定(高)・いきいき百歳体操
8/30 発育測定(中) 非行防止教室(5年 3限)
8/31 発育測定(低) 防災訓練

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり