5月24日 マナーアップウィーク
今日は2年生です。人数は少ないですが、元気いっぱいやるきにあふれたあいさつです。
委員会活動2
委員会活動 2
委員会活動1
6時間目は委員会活動です。金塚小学校では高学年の一員として、4年生も参加しています。
令和5年5月23日(火) 本日の献立・ミニフィッシュ ・牛乳 です。 今日の給食で使われていたレタスは、1年中全国で栽培されています。涼しく、乾いた気候で育ちます。レタスは水分を多く含む野菜で、ビタミンCやビタミンE、カロテン、食物繊維なども含んでいます。 自然観察学習 2年
3時間目は2年生の自然観察学習です。引き続き、菅井先生と学習します。
早速、クスノキの葉っぱが落ちているのを発見しました。「みんな、この葉っぱ、少しちぎって、匂いを嗅いでごらん。どんな匂いがしますか?」という先生の声かけに、「なんか、スース―する」「ミントみたい」との声。先生は、にっこり笑って、「実はこれは、衣替えのときに使う防虫剤の材料です」 おうちのタンスに葉っぱが入っていたなら、きっとこの学習がきっかけです。 続いて発見したのは、一匹の幼虫。なんだか、とげとげしていて、触ると危ない感じがします。先生は、そっと手の上に乗せ、「大丈夫、触ってごらん」と言ったとたん、子どもたちは指先で幼虫をそっと触りはじめます。「あれ?柔らかい!」 触れ合っている間に、菅井先生が、「見た目が怖いのは、敵から身を守るためですよ。この幼虫のエサはパンジーの葉です。すごくきれいな蝶に変身します。教室で育ててごらん。」と説明してくださいました。 次にみんなが夢中になったのは小石探しです。先生が用意してくださった市松模様の布の四角に入る大きさの小石を探します。花崗岩、チャート、コンクリート、瓦など自然と人工の石を見分けながら、子どもたちに説明します。チャートを見つけた子は、ヒーローです。菅井先生から「すごいね、よく見つけたね」と言ってもらい、大喜びです。 「こういう人工の石と鉄で皆さんの周りにあるビルは建てられてるのですよ、あのハルカスもね。」子どもたちにとっては見慣れた光景も、この活動の後には違って見えたでしょうね。 発見の連続で、子どもたちも大満足の1時間でした。菅井先生、ありがとうございました。 次は、秋にお招きして、自然観察学習をします。楽しみですね。 |