令和5年度 鶴見区SDGsポスターコンクール![]() ![]() 夏休みの取り組みとして、また、自主学習の一環として参加してみませんか? ご参加いただいた皆さんには参加記念品や入賞賞品もありますので、ふるってご参加ください!また、最終審査に残った作品は、区役所内のギャラリーやホームページ、区内企業の展示スペース等での紹介を予定しています。 SDGsについて自ら調べ、17のゴールの中から一番興味を持ったテーマを1つ選んでください。選んだテーマのアイコンをアレンジし、世界に一つだけのオリジナルのゴールを表現しましょう。 7月13日(木) 本日の給食
今日の献立は、ごはん・ゴーヤチャンプルー・五目汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ・牛乳です。
『にがうり(ゴーヤ)』 苦味の美味しさを味わう にがうり(ゴーヤ) 夏バテ防止に効果がある 夏が旬の野菜です。 沖縄料理ではおなじみの チャンプルーにして 暑さに負けない 元気な体を作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教育 3年
にんじんや、なすびなどの野菜を、色の濃い野菜と薄い野菜の2つのグループに分けてみました。見た目は色が濃くても、切ってみると色はどうかな?予想しながら分類しました。野菜のはたらきをたくさん知りました。
![]() ![]() 1年 国語
「おおきなかぶ」を学習しています。登場人物になりきって「うんとこしょ どっこいしょ」の読み方を工夫したり、一人二人と人数を増やして読んでみたりしました。声を合わせると、どんどん大きな声になりました!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今までに演奏した曲をもう一度振り返りました。 みんなの音が合わさると、素敵なハーモニーになりました。 |
|