☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

1・2年生 プール

7月3日

 1・2年生はプールで水遊びをしました。
 顔をつけれなかった児童も、たくさん遊んでいるうちに、水に慣れ、どんどん顔をつけることができるようになりました。最後の宝探しでは、ほとんどの児童が、宝を見つけることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日

 4年生は、理科で乾電池とモーターの向きについて学習しました!
電池の力で、モーターが回り風をおこしていました。子どもたちは熱中して取り組んでいました!

5年 算数

画像1 画像1
7月3日

 5年生の算数です。「小数のわり算」の学習です。めあてを「小数のわり算のあまりについて考えよう」とし、意見を話し合いました。たしかめ算で確認をし、計算間違えをしないように工夫しています。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日

 体育館で児童朝会を行いました。子どもたちは地域の宝であること、あいさつの大切さ、遊びの広場などの地域の取り組みなどの話を校長先生からしていただきました。
 健康委員会からは、今週は健康週間であることと、気をつけるポイントについて話がありました。廊下でのケガに気をつけること、手洗い・うがいをしっかりがんばろうと目標を立て全員で取り組みます。

社会を明るくする運動 ミニ集会

画像1 画像1
7月1日

 第73回「社会を明るくする運動」のミニ集会が矢田北会館にて行われました。集会終了後、矢田駅まで運動の周知活動を行いました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 始業式 給食後下校
給食開始
8/29 発育測定4、5,6年生
避難訓練 集団下校5h終了後下校
8/30 発育測定1,2,3年生
8/31 修学旅行保護者説明会
9/1 大阪880万人訓練
B校時5h 

学校だより

配布文書

学校協議会

安心・安全

図書館・読書

PTA関係