2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

3年生 算数の学び合い

本日
3年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

表とグラフの単元で
「正」の字を使って
カウントする方法を
学び合っていました。
画像1 画像1

4年生 算数の学び合い

本日
4年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

分割して授業を行っている
のですが、どちらも
しっかり学び合っていました。
画像1 画像1

3年生 国語の学び合い

本日
3年生の教室では
国語の学び合いを
見ることができました。

「調べて書こう 私のレポート」
という単元で聞き合いながら
進めていくのですが、
どうしても話が進まない班が
ありました。
すると先生はそこに
かけよりひざまづいて
「ぼくはこう思うよ。」
「私は同じで…」とか
「ぼくは少し違って…」とか
こんなふうに話し合いを
進めていくのですよ。と
学び合いの作法を
ひも解いていました。
画像1 画像1

手洗い週間

ただいま本校では
健康給食委員会企画で
手洗い週間を実施
しています。

画像のように
自分の
手洗いの状態が
ブラックライトで
明確になります。
画像1 画像1

3年生 音楽の学び合い

本日
3年生の教室では
音楽の学び合いの
授業を見ることができました。

わからないときは
周りのお友だちと
聞き合ってねと
担任の先生からの
アドバイスで
子ども同士の
聞き合いが進んでいきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 始業式 給食開始 発育測定 全学年特別校時5時間授業 14:10集団下校
8/29 修学旅行説明会
8/31 委員会・代表委員会 はみがき指導2・4・6年

校長 講話

学校評価

学校のきまり

公開研究授業