3月18日(火)は、卒業式です。ご予定をよろしくお願いします。

6年 社会見学 3

難波宮跡でお弁当タイム
曇り空ですが芝生広場を貸し切りで使用でき、気持ちよく食べることができました。
お忙しい中お弁当を準備いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学 2

たくさんの資料を見て、わかったことをしっかりメモしています。
階を移動する際には、大阪城を中心になにわの街が見渡せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学

大阪歴史博物館に着きました。
高床式倉庫前で記念写真を撮り、その後グループごとに博物館で調べ学習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

かやくご飯
みそ汁
まっ茶ういろう
牛乳

でした。


『まっ茶』
 まっ茶は、原料である碾茶(てんちゃ)を石臼などで細かく挽いて粉末にしたものです。茶道で飲用として用いられるほかに、和菓子、洋菓子、料理の材料として広く用いられています。

 まっ茶の原料となる碾茶は、緑茶と同じ茶葉ですが、緑茶と違う点は、栽培方法です。緑茶は日光をあてて育てているのに対し、碾茶は日光を遮断して育てています。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は読書週間となっています。
朝の準備を終えた後、15分間読書に取り組んでいます。
低学年には図書委員会のメンバーが読み聞かせもしてくれています。
もうすぐ梅雨も始まる時期なので、読書を楽しむ時間も増やしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/28 始業式 給食開始 口座振替日(4,5年)
8/29 C-NET 発育測定1,2年
8/30 発育測定5,6年 避難訓練(集団下校) 修学旅行保護者説明会
8/31 発育測定3,4年
9/1
9/2
9/3