オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

7月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン(小)
チキントマトスパゲッティ
キャベツのひじきドレッシング
発酵乳
牛乳

でした。


『発酵乳』
 発酵乳とは、乳またはこれと同等以上の無脂乳固形分を含む乳等を乳酸菌または酵母で発酵させ、糊状または液状にしたもの、またはこれらを凍結したものです。

 乳の栄養素では、カルシウムやたんぱく質、ビタミン類が含まれています。
 カルシウムには、骨や歯を作る働きがあるだけでなく、筋肉の収縮をスムーズにしたり、神経を安定させたりする作用もあります。

 また、乳酸菌の働きでは、腸内で大腸菌等、悪玉菌の繁殖を抑え、腸内菌のバランスをとる役割があります。
 給食では、液状の「発酵乳」と、糊状の「ヨーグルト」が登場しています。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の授業で、1学期に学んだことを振り返りました。
リコーダー演奏では「ハッピー バースデイ トゥ ユー」をふいたり、ディズニーアニメでも使われている「小さな世界」に挑戦したりしました。
また、「ラバーズ コンチェルト」を楽しく歌ったり、4拍子の指揮の方法を練習したりしました。
音楽室が「楽しい世界」になっていました。

7月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン
なすのミートグラタン
スープ
ダイスゼリー(ぶどう)
牛乳

でした。


『なす』
 なすの原産地はインドで、日本へは奈良時代に中国などを経由して渡来したといわれています。その歴史の古さから、地方によりさまざまな品種が栽培されています。日本のなすはほとんどが黒紫色ですが、白色のもあります。

 なすは、日本全国で露地栽培やハウス栽培され、産地を変えながら、一年中市場に出回っています。本来は夏から秋が旬の野菜で、露地栽培されたものが、6月から10月にかけて出回ります。
 なすは、ほとんどが水分であり、味にくせがないため、いろいろな料理に使われています。

7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
ゴーヤチャンプルー
五目汁
あつあげのしょうがじょうゆかけ
牛乳

でした。


『ゴーヤチャンプルー』
 「チャンプルー」とは沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。

 にがうり(ゴーヤ)を使うときは「ゴーヤチャンプルー」、もやし(マーミナー)を使うときは「マーミナーチャンプルー」と、使う食材の名前をつけます。
 マレー語やインドネシア語の「チャンプール」が由来といわれています。
 にがうりは、夏が旬の野菜で、ビタミンCが多く含まれています。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッペパン
りんごジャム
鶏肉とてぼ豆のスープ煮
じゃがいもとトマトのチーズ焼き
グリーンアスパラガスとコーンのサラダ
牛乳

でした。


『トマト』
 トマトは体の抵抗力を強めるとされるビタミンCやカロテンを多く含んでいます。
 また、便秘や生活習慣病を予防し、体内の有害な物質を排出する食物繊維のペクチン、高血圧の予防に有効なカリウムなどを含んでいます。

 トマトの赤い色素には、リコペン(リコピン)が含まれています。リコペン(リコピン)は活性酸素を除去する働きがあるといわれています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/29 C-NET 発育測定1,2年
8/30 発育測定5,6年 避難訓練(集団下校) 修学旅行保護者説明会
8/31 発育測定3,4年
9/1
9/2
9/3
9/4 応援団結成式 体育施設開放委員会