令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
8月28日(月)
【2学期スタート】(8/25)
【学び合う先生】(8/23)
いよいよ明日から2学期!
夏休みの学校
夏休みの学校
夏休みの校舎
【1学期終業式、そして夏休みへ】
林間学習を終えました
みんな帰ってきました!
出発
清掃活動
おなかぺこぺこ
挑戦中
励ましながら
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
【本日の下校について】(7/10)
午後2時20分ごろより関西地方に、強い雨と雷が来ています。
1・2年生は、この後、下校時間を向かえますが、児童の安全確保のため、現在の雨や雷が収まるまで、教室で待機します。いきいき活動参加児童は、通常通りいきいき教室へ移動します。
【伝統芸能に触れる】(7/7 6年生)
6年生が歌舞伎の鑑賞に行きました。とはいっても、一般のお客様と一緒に見る正式な公演です。大阪松竹座で伝統的な舞台を味わいました。なかなかできない経験です。どんなことを感じたのか、楽しみです。
【6年】非行防止教室(7/6)
昨日の5年生非行防止教室に続いて、きょうは西成警察から講師をお招きし、6年生への非行防止教室がありました。
特に夏休みを前にして、SNSを通じてだったり、街なかで出会った人達を通じてだったりなど、子ども達が被害に遭う機会や犯罪に巻き込まれる機会が増えやすい時期でもあります。
自分の身を守るにはどうするのがよいか、また、周りの人に心配をかけないようにするにはどうすればよいか、6年生一人ひとりが考えるきっかけになりました。
【2年西成図書館見学】(7/6)
図書館について、紙芝居を使って、くわしく教えていただきました。
世界の言葉でかかれた絵本や書架についても教えていただきました。
【1年2年4年読み聞かせ】(7/5)
地域・保護者の皆様方にお越しいただき、本日も読み聞かせをしていただきました。
1学期中は、本日が最後となりました。
2学期も、心待ちにしております。
これからも本校教育へのご協力をよろしくお願い致します。
13 / 30 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
いじめに関する通報窓口「いじめSOS」
大阪市の教育
大阪市小学校教育研究会
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:4
今年度:6679
総数:199957
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/29
さくらんぼタイム
発育測定4年
8/30
C-NET来校
発育測定3年
8/31
委員会活動
発育測定2年
9/1
発育測定1年
学校選択制公開週間(9月1日〜9月8日)
9/2
土曜授業・防災引き渡し
9/4
代休
PTA行事・その他
8/30
JS3・4年
9/1
大阪880万人訓練
休業日
9/4
代休
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
→過去の配布文書はこちら
配布文書一覧
学校だより
令和5年度学校だより8・9月号
令和5年度学校だより 7月号
令和5年度学校だより 6月号
令和5年度学校だより5月号
令和5年度学校だより4月号
校長室だより
ささやきのこみち第2号
ささやきのこみち第1号
学校いじめ防止基本方針
「大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜」(令和3年度改訂版)
非常災害時の措置
2023 非常災害時の措置(4月保存版)
ほけんだより
令和5年度ほけんだより 7月号
令和5年度ほけんだより 6月号
令和5年度ほけんだより 4月号
携帯サイト