4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

1年 出前授業 ALSOKの防犯学習

 1年生は、初めて、ALSOKによる出前授業を経験しました。講師の先生の紹介の後、警備姿の先生が登場!驚きと喜びで歓声があがりました。
防犯ブザーの正しい取り扱い方、不審者にあった時の身の守り方や連絡の仕方など、大切なことを、楽しみながらたくさん学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)

画像1 画像1
本日の給食
ゴーヤチャンプルー 五目汁 あつあげのしょうがじょうゆかけ 
ごはん 牛乳

ゴーヤチャンプルーは、年1回だけ7月に、使用できるにがうりを使った沖縄料理です。食べる前に小袋のかつおぶしをかけることで、風味と旨みがくわわります。

3年 けのびやバタ足が上手になってきました!

3年生は、けのびや伏し浮き、バタ足を中心に学習しました。
回数を重ねるごとに技能が高まっています。

画像1 画像1

6年 出前授業 防犯教室

 大阪府警、平野警察署の方を、ゲストティーチャーにお招きして、スマホの使い方、特に、インターネット、SNS 、LINEについて、正しい知識を伝えていただきました。また、実際のトラブルや潜む危険性についても、お話があり、便利だけれど気をつけないといけない事がたくさんあることを知りました。「あんまちアプリ」のチラシやファイルをいただきましたので、ご家庭でも今日のお話をきいてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおも一緒に大きくなあれ!

 種まきをしてから、毎朝、水やりをする1年生。あさがおがすくすく育ち、今、大きな花を咲かせています。みんなとても大切に育てて、観察しています。毎日、変化があり感動がいっばいです。これからは、絵もかいていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31