4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

委員会活動 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会は木曜日の朝に清潔検査をしています。各学級に回り、結果をタブレットに入力します。学校で素早く集計処理できます。そのほか、手洗い場の石鹸の補充もおこないます。学校全体の衛生のために、子ども達も活躍しています。


委員会活動: 校内の掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな委員会などが、ポスターや掲示を作成しています。立ち止まって、読みたくなる工夫がいっぱいで、とても楽しい雰囲気があります。


5月12日(金)

画像1 画像1
本日の給食
豚肉と野菜のカレースープ煮 変わりピザ ミックスフルーツ缶 おさつパン 牛乳

変わりピザは、ツナ缶、コーン、ピーマン、チーズ、ピザソースを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮にのせ焼き物機で焼く人気の献立です。

5月11日(木)

画像1 画像1
本日の給食
あかうおのしょうゆだれかけ みそ汁 えんどうまめの卵とじ ごはん 牛乳

えんどうの卵とじは、旬のさやつきのえんどうを給食室でむいて使用しています。この献立は、(鶏卵)の個別対応献立です。

5/10 学校の掲示物紹介

本日は、学校の掲示物を紹介します。
玄関を入ると、行事予定や生活目標、その月々にあった掲示物を見ることができます。
内容を伝えるだけではなく、内容表示やデザインなどにも、楽しくわかりやすく読める工夫がたくさんされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31