1年生 昆虫教室

 1年生は、箕面の昆虫館から学芸員さんに来ていただいて、昆虫教室がありました。
電子黒板で、自然の中にとけ込み、隠れている昆虫探しから始まり、箕面の昆虫館から持ってきてもらった実際の昆虫の観察をしました。
 また、学校のユズの木にも「アゲハチョウ」の幼虫がいることも教わりました。この木にアゲハチョウの幼虫がいるかどうかを調べるのは、木の葉を探すのではなく、まず地面を見て「ふん」があるかどうかで探されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(水)今日の給食は、
・パエリア
・ウインナーとキャベツのスープ
・すいか
・黒糖パン
・牛乳          です。

「赤ピーマン」
 赤ピーマンは、トウガラシの仲間で、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。
 赤ピーマンは、緑色のピーマンと比べると、甘みがあり、栄養もたくさん含まれています。
 今日の給食では、「パエリア」に入っています。

3年生 プール水泳

 3年生の水泳の写真です。ビート板を使って、体を浮かそうとしています。ポイントは脱力。ひたすら棒になって力を抜くことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 故事成語やことわざブック

 3年生は慣用句、4年生はことわざや故事成語を学習しています。校内のいたるところに、そのような言葉が張ってあるのですが、子どもたちはあんまり真剣に見ていないのか、覚えていません。鬼に金棒、急がば回れ、矛盾、杞憂、藪から棒に・・・。
 4年生は辞書で調べ、自分の「故事成語ブック」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん「都島神社」

 先日、雨が降って行けなかった都島神社の見学に行きました。
 砂が掃き清められていて、厳かな雰囲気を感じたようです。宮司さんから、三重塔のお話や狛犬のお話、「あ・うん」のお話などを聞きました。夏祭りも近いので、お祭りに来てねと誘われたりもしました。三重塔は、重要文化財だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 発育2測定(4年)
歯磨き指導(2年)
社会見学(3年、スーパーマーケット)
9/1 発育2測定(4年)
大阪880万人訓練
9/3 区Pソフトボール大会(男子予選)
9/4 児童朝会
発育2測定(2年)
絵の本広場
9/5 発育2測定(3年)
9/6 読み語り(2・5年)
発育2測定(1年)