立秋です。
残暑お見舞い申しあげます。
夏季休業中の学校ですが、地域行事の盆踊りも終わり、本格的にブロック塀の改修工事が始まっています。夏の風物詩の一つであるセミの声もいっときよりは穏やかになっているとはいえ、危険な暑さは続いています。
さて、5年生の稲、『豊新の森』のザクロや栗は秋の収穫へ向けて準備が進んでいるなあ・・・という感じです!
校内に目を向けると、創立50周年に迎えにあたり、教職員がその準備に取り組んでいます。ペットボトルアートの準備です。
そうそう・・・。ご家庭では、ペットボトルのキャップは集まっていますか?どんな作品になるのか今から楽しみですね!
気づけば夏休みもいよいよ後半です!
1、宿題や自身で立てた目標や取り組みは計画通り進んでいますか?
2、早寝・早起きの生活習慣を崩さず、SNSやゲーム等におぼれることなく健康的な生活を送っていますか?
3、暑さや感染症等の病気負けずに、元気に過ごしていますか?
夏休みということで、子どもに関わる事故、事件が多発しています!
くれぐれも注意してご家族で過ごす大事な時間を有意義なものにしてください!