そろばん 4年2組 7月12日
算数の授業で、そろばんを使った学習をしました。
小数の足し算と引き算に取り組みました。 繰り上がりや繰り下がりがあり、すんなりとは計算できない問題ばかりでしたが、子どもたちは、粘り強く考えながら、しっかりと問題を解くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 1年生 7月10日
道徳の学習で、「きまり」について考えました。
なぜきまりがあるのか。どんなきまりがあると、みんなが安全に楽しく過ごせるのか。動画も使いながら、いろいろ考えました。 学校生活を充実させていくため、とてもいい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 5年生 7月10日
5年生の算数では、習熟度に分かれて学習していました。
今日の勉強では、分度器・定規・コンパスを使って合同な図形を描いたり、辺の長さや角の大きさを測って作図したりしました。 集中して頑張っている姿が、さすが5年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|