2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

学習参観 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての学習参観があり、1年生は給食参観でした。昨日から自分たちで準備、配膳し、今日もみんなで力を合わせてがんばりました。そして、おいしく食べている様子を見ていただきました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての児童集会がありました。今回は「福小クイズ」で、福島小学校に関する問題を〇×で答えました。みんながわかる問題から少し難しい問題まであり、正解発表は大盛りあがりでした。集会が終わった後に今日の担当の集会委員のみなさんは「緊張しました」と言っていましたが、とても上手に集会を進めることができていました。

4月20日(木)の給食

今日の献立

豚肉のしょうが焼き みそ汁 じゃこピーマン ごはん 牛乳

『豚肉のしょうが焼き』は、しょうが汁の風味がたっぷりきいたボリュームのあるしょうが焼きでした。『みそ汁』は、うすあげ、キャベツ、にんじん、えのきたけを使った具だくさんのみそ汁です。じゃこピーマンといっしょに美味しく頂きました。
画像1 画像1

C-NET 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(水)は、4年生もMarivic先生と世界のあいさつについて学習をしました。Marivic先生から教えてもらった世界のあいさつをよく聞いて、発音よくリピートしていました。Good job!

4月19日(水)の給食

今日の献立

ビビンバ トック ごはん 牛乳

『ビビンバ』は、韓国・朝鮮の料理です。春のビビンバは、だいこんの代わりに切り干し大根を使用しています。児童に人気の献立です。『トック』は、韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。ビビンバと良くあい美味しかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検診
9/5 2・6年 発育測定
9/6 3・5年 発育測定
9/7 1・4年 発育測定
委員会・クラブ
9/5 委員会活動
その他
9/6 C-NET2・3・4年
6年 校庭開放
9/7 4年 校庭開放
9/8 C-NET5・6年
5年 校庭開放
6年 修学旅行保護者説明会

学校だより

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

福島小安全マップ

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

学校のきまり