4月の主な予定 15日(火)学級写真撮影 16日(水)すくすくウォッチ<5,6年> 17日(木)全国学力学習状況等調査<6年> 23日(水)避難訓練 25日(金)学習参観・懇談会 

「あひるの力や」運動・前校朝会

6月12日(月)全校朝会に「あひるの力や」運動であひるレンジャーが登場しました。かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あひるの力や」運動

6月12日(月)今週は「あひるの力や」運動です。代表委員のみなさんが校門で元気に挨拶してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 実験

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「地面を流れる水のゆくえ」の学習で、土のつぶの大きさにより水のしみこみかたは違うのかについて実験をしました。
校庭の土、砂場の土、砂利の3種類で比較しました。まずは粒の大きさの違いを調べるために虫眼鏡を使ったり、触ったりして調べました。
普段何気なく見ている土にもつぶの大きさに違いがあることに、子どもたちは驚いていました。

★6月9日(金) 今日の給食

今日の給食
・黒糖パン
・牛乳
・カレースパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・棒チーズ

今日は3時間目になると、にんにくの香りが学校中に広がって、「お腹すいてきた〜」「良いにおい〜!」と、子どもたちはいつも以上に、給食の時間を楽しみにしていました。
カレールウなどで味付けしたスパゲッティは、子どもたちも食べやすかったようで、おかわりする児童がたくさんいました^^

来週月曜日の給食は…
・ごはん
・牛乳
・チンジャオニューロウスー
・ハムと野菜の中華スープ
・えだまめ
です。楽しみにしていてくださいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業中 1年生

6月9日(金)1年生の授業、上から1組、2組、3組の様子です。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30