5月の生活目標は、「健康に気をつけて生活しよう」です。

運動会の練習 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の団体演技のソーラン節の練習をしました。少しずつ動きを確認した後、曲に合わせて踊りました。普段しない動きをするので、筋肉痛との戦いです。
今はまだ動きも揃っていませんが、練習を重ねて格好いいソーラン節にして欲しいです。

代表委員の取り組み あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週と来週はあいさつ週間です。
めあては、
あ…あかるく
い…いつでも
さ…さきに
つ…つづけて    です。
代表委員の児童は自分たちで作った衣装を着て元気にあいさつを呼びかけています。
毎日示されるキーワード。今日のキーワードは『し』!
全部つなげるとどんな言葉になるかな?

1年 図工「キャンディーボックス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙にパスで瓶を描き、その中に内ぼかしの技法を使ってキャンディーを描きました。
「これはマスカット味」「これはハートの形」など色や形を工夫して描いていました。

室内スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は涼しい第2多目的室でシッティングバレーボールをしました。座ったままで風船のボールを3回以内に相手のコートに打ち込みます。始まる前はみんな簡単そうだと思っていましたが、やってみると、風船が思うように飛ばず大苦戦。珍プレー・好プレーの連続でとても盛り上がりました。次は体育館でソフトバレーボールができるといいですね。

音楽クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に取り組んでいた「つばさをください」の2部合唱をしました。ソプラノ、アルトのパートに分かれて美しい歌声で歌うことができました。
リコーダーで「ミッキーマウスマーチ」も演奏しました。吹くのは初めてでしたが、リズムよく演奏していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 社会見学5年A(朝日新聞)
9/5 社会見学5年B(朝日新聞)