農業用水路・ため池への転落事故防止について(再掲)例年、夏休み期間にかけて、事故件数が多くなっています。農林水産省では、安全施設の整備費用の補助や施設管理者等への注意喚起を促すことにより、転落事故防止に向けた安全対策を推進してきましたが、依然として痛ましい事故が毎年発生しています。 こうした事故の防止に向けて、施設管理者等による安全対策とともに、関係機関が連携し、地域住民等に対して啓発活動を行うことが重要であると考えています。 なお、教育機関と連携した啓発活動の取組事例につきましては、別紙を参照願います。また、全国土地改良事業団体連合会が作成した啓発用ポスターが無償で使用できますので、参考情報を参照願います。 こちらをクリック⇒ 河川における水難事故防止リーフレット <参考情報> 取組事例、リーフレット等の参考情報は、下記 URL から御覧いただけます。 <農林水産省> ・農業用用排水路における安全管理の手引き(概要版) https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/nn/n_anz... ・土地改良施設における安全管理対策について−事例集− https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/nn/n_anz... ・ため池の安全対策事例集 https://www.maff.go.jp/j/nousin/bousai/bousai_s... ・ため池に入るのは危険です(BUZZ MAFF) 農業用ため池における転落事故防止 PR 動画 <全国土地改良事業団体連合会> ・農業用水利施設の安全対策啓発ポスター https://www.inakajin.or.jp/works/support/land/p... 8月15日日々の中で、衣食住に不自由なく平和で暮らせていることに感謝もせず、不平・不満・愚痴を当たり前のように発することは、とても恐ろしいことだと思います。 一人一人が物事の有難さに感謝し、思いやりの心を大切に過ごすためにも平和学習は重要ではないでしょうか? 毎日新聞のサイトに「小学6年生が岸田首相へ送った手紙」という関連記事が掲載されています。特に高学年のみなさんは一読し、他校の取り組みから学んでみてはどうでしょう。 香簑連合振興町会
かみのふれあい盆踊り
各来賓の方々の後、本校へのご協力のお礼と150周年に向けてのお願いをさせていただきました。 とても多くの方々が参加され、楽しみ、喜んでいる姿から元気をいただきました。 ありがとうございます。 閉庁日のお知らせ平素より本校教育活動推進にご理解ご協力いただきありがとうございます。 さて、7月10日に本校閉庁日についてのプリントを配付しているところですが、10日〜15日までの6日間は本校の電話が不通となるためご連絡いたします。 よろしくお願いいたします。 配布済みプリント → 夏季閉庁日のお知らせ 8月9日
長崎平和記念式典
投下された午前11時02分の黙祷に始まり、各代表者から平和に向けてのメッセージがありました。 中学校の修学旅行では、予算の関係で、長崎から変更する学校も増えているため、ぜひご家族で長崎を訪れてほしいと思います。 現在の城山小学校では、被爆の傷跡や防空壕を見学することもできます。 また、ながさきの平和というサイトの「キッズ平和ながさき」では、資料や紙芝居がご覧できますので、平和への意識が高まりますようご活用ください。 |