★家庭訪問ありがとうございました。子どもたちは運動会に向けて練習を開始しました。汗をかきますので、タオルや水筒を持たせていただくようお願いします。

避難訓練 9月1日

今日は関東大震災から100年です。大阪市880万人訓練と合わせて、学校でも地震、津波の避難訓練を行いました。まずは自分の身を守る行動をとり、津波に備えて二次避難をしました。家にいる時に地震が発生した時、どのように行動するのか、ご家庭でもお子様とお話をして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 9月1日

今日から1ヶ月間、大学生が教育実習に来てくれています。今日は子どもたちに挨拶していただき、教室で学習の支援をしていただきました。休み時間には子どもたちと元気に遊んでくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月1日

今日の献立は

おさつぱん 牛乳
牛肉のデミグラスソース煮
スープ きゅうりピクルス

ピクルス
ピクルスは、ヨーロッパやアメリカなどで昔から作られている酢を使った野菜のつけ物です。
すっぱい味が、口の中をさっぱりとさせてくれるので、肉料理などに合います。
画像1 画像1

4年 和太鼓の学習 9月1日

4年生は、総合的な学習の時間で和太鼓について学んでいます。今日は、人権教育として和太鼓の歴史や作り手の想い、動物の命が和太鼓になっていることなどを学びました。これから和太鼓を打つ4年生には、様々な人が関わり受け継がれてきたものであるということを感じながら、打ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語 9月1日

今日から9月です。まだまだ暑い日が続きそうですが、6年生は外国語の学習です。今日はC NETの先生から夏休みの思い出を英語で教えていただきました。楽しそうな写真や動画を見て、「それ食べたことある〜」と一緒に楽しみながら学習していました。さぁ自分の思い出も英語で紹介できるかなぁ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 全校朝会
9/5 宿泊行事前検診5・6年生
9/7 見守るデー
クラブ活動
9/8 スクールカウンセラー

西淡路小学校いじめ防止基本方針

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

がんばる先生支援事業