本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

5月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)、スープ、グリーンアスパラガスのソテー、コッペパン、マーガリン、牛乳です。

グリーンアスパラガスは、カロテンやビタミンC、ビタミンEなどが豊富に含まれ、生活習慣病の予防に役立ちます。
また、アスパラガスの名前の由来となったうま味成分のアスパラギン酸は、新陳代謝を活発にし、疲労回復にも役立ちます。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
『だ液のはたらき』
ヨウ素液で色の変化があるかないか、実験が成功か失敗か、緊張しながら進めていました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『かいぼうけんび鏡とそう眼実体けんび鏡の使い方』
ミジンコを観察できて驚いていました。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『土のつぶの大きさと水のしみこみ方』
初めての理科室での実験だったのでワクワクドキドキしながら進めていました。

5月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の給食の献立は、ちくわの磯辺揚げ、あつあげと里芋の味噌煮、あっさりキャベツ、ご飯、牛乳でした。

磯辺揚げは、のりを衣に加えたり、材料を巻いたりして揚げた料理のことです。のりが磯からとれることからこのように呼ばれています。

ちくわの磯辺揚げが有名ですが、あじ、小柱、いか、カキなどの魚介類や山芋の磯辺揚げもおいしいですよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 教育実習開始(〜10月2日まで)
9/5 修学旅行前検診
9/6 部活動体験・授業体験6年(住吉中) 4年2組研究授業2時間目
9/7 クラブ活動 C-NET5・6年 修学旅行保護者説明会
9/8 プール終了 6年2組研究授業5時間目
9/9 PTA実行委員会

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業