心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

和歌の世界を読み味わいます

3年生国語の授業で「古今和歌集仮名序」をみんなで音読します。仮名序は古今和歌集の序文を紀貫之がひらがなで書いたものだそうです。和歌への考えや思いが綴られた序文。和歌の世界を味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアワークを活かして

2年生水泳の授業では、ペアになって泳ぎ方を確かめます。今日チェックするのは平泳ぎの足の使い方。両足が足の甲で水を蹴る「あおり足」になっているでしょうか?なかなか難しいですが、互いにアドバイスしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずはラジオ体操から

2年生の皆さんがプールサイドに集まっています。これから水泳の授業が始まります。まずはラジオ体操から。準備運動を入念に、水泳を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

具体例だとわかります

2年生国語の授業で「上位語と下位語」について教わります。上位語は下位語を抽象化したものだそうです。これだとあまりわかりません。リンゴやミカン、イチゴなどをまとめて果物といいますが、果物=上位語、リンゴやミカン=下位語となります。具体的な品目が下位語になり、まとめた呼び方が上位語になるようです。具体例になると分かりやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次々に浮かんできます

1年生国語科で「漢字の部首」を学習します。部首は漢字を分類する時に用いる漢字の一部のこと。にんべんやこざとへん、てへん・さんずいなど、小学校でも習いましたね。今日は知っている「さんずい」の漢字を黒板に書き出します。次々に漢字が浮かんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 3年チャレンジテスト
9/7 生徒常任委員会(前期最終)