黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

ステキな音色を響かせよう♪

3年生から始まった「リコーダー」の学習。
子どもたちは、ステキな音色を響かせようと張り切っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

最高学年として

6年生は、自分たちができることを考えるだけでなく、日々実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ♪でんでんむしむし♪

粘土を使って、かたつむりを作りました。

粘土を伸ばしたり丸めたり…、細かい工夫が見られます。

誰からともなく、かたつむりの歌が始まりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日も子どもたちは、モリモリ食べて元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のかさの計算の仕方を考えよう

長さの計算を学習した子どもたち。
それを活用して、水のかさの計算に挑戦です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連